MENU

2016/04/26

北海道5区補選の結果、民進党共産派の増殖がとまらない。

お知らせ / ブログ


こんにちは。

東京都議会議員(大田区選出)のやながせ裕文です。

 

注目の補欠選挙が終了しました。

 

我らが「森なつえ」候補、残念ながら議席獲得には至りませんでした。私も応援に現地入りしましたが、素晴らしい候補者だったと思います。京都の皆さんから多くのご支援を頂き感謝です。森さんは、ぜひこの想いを背負って、再チャレンジして頂きたいと期待します。

 

さて、北海道5区補欠選挙の結果。

 

自民党の勝利は揺るがなかったものの、「野党連合」はいい線まで追い上げたと言えるでしょう。内閣支持率の高さを考えると、民進党だけで戦いになる訳はなく、安倍VS反安倍という構図の必要性を、改めて民進党議員は痛感したのではないでしょうか。特に「共産党」の固定票が「どれだけ重要か」わかったはずです。

 

では、これから参院選、W選挙に向かって、民進党の候補者はどう動くのか?

 

民進党議員の、共産党への擦り寄り

 

が止まらなくなるでしょう。

 

 

今回の補欠選挙の結果を見てもわかる通り、どれだけ野党連合の体制が整っても、大多数の民進党議員は自公連合に小選挙区で競り勝つことは難しいでしょう。つまり大多数の候補は「比例復活」を目指すことが前提になります。比例復活は惜敗率で決まりますから、同じ政党のなかでの競争となる。

 

その競争に勝つためには、「相手候補者の強さ」や「日常活動で培ってきた基礎票」なども関係しますが、共産党のもつ「○万票」の動向が大きな差を生むことは明らかです。もし共産党の票が2万票だったとして、小選挙区で共産党の候補者が立候補したところは、マイナス2万票。共産が出ず、支援を貰えればプラス2万票。あわせると4万票もの差となります。この票差が惜敗率の順位に大きな影響を与えることは誰にでもわかります。

 

つまり、共産党が候補者をたてるかどうか、さらには支援をして貰えるかどうか、が当落を分けることになるのです。

 

つまり、

 

共産党が、民進党候補者の当落を握っている

 

わけです。別の言い方をすれば、

 

民進党にとっては、「共産党」が「連合」以上の支援団体となるのです。

 

共産党が支援すると「保守票や従来の支持層票、浮動票が逃げる」という現象もありますが、そもそも安保法案廃止を掲げる「民進党」に入る保守票はたかがしれています。民進党支持層の95.5%が池田候補に投票したという調査結果からは、従来の支持層も離れることがなかったといえます。また、どこに行くかわからない「浮動票」より、確実に投票してくれる共産票のほうが魅力的でしょう。

 

ちなみに、今回の補選では共産支持層の97.9%が池田候補に投票したとの調査結果もあります。この結果を見た民進党議員は、その威力の凄まじさに圧倒されたはずです。前回の自らの得票数に共産票を上乗せした票数を計算してほくそ笑んでいる姿が目に浮かびます。共産から支援を貰いながら、それを表面上はひた隠す「共産隠し」も、自称保守派の民進党議員には増えそうですね。

 

もう、民進党共産派の増殖は止まりません。すべては共産党のシナリオ通りです。

 

「政策の違い」が問題だと思われるかもしれませんが、共産党の政策を丸のみせざるをえなくなっていくのではないでしょうか。候補者調整というニンジンをぶらさげて、一人ひとり踏み絵を迫ることが可能ですから。防衛予算を削って、福祉の拡充にあてる。経済政策ってなにかあったっけ?消費税はどうするんだろう。公務員給与は引き上げですね。天皇制廃止もヌルッと公約に入れてもおかしくない気がしてきました。憲法改正が必要ですが。。。

 

さて、共産党に、いや「民進党共産派」に、政権運営を任せることができますか?

 

私たち「おおさか維新の会」は、いつか政権を担うことを前提に、地道に現実的な政策を提示していきたいと思います。